268件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日) 本文

令和4年5月に整備方針(案)が策定され、7月には地元の土屋地区吉沢地区住民説明会、在園児の保護者の方への説明など、民間事業者が旧吉沢公民館敷地幼保連携型認定こども園整備し、令和7年4月1日から運営を行う計画説明されましたが、どのような意見があったのか伺います。  そして、公募に当たり、民間保育園連盟私立幼稚園協会への意見聴取ではどのような意見があったのか伺います。  

愛川町議会 2022-09-22 09月22日-06号

民生費でありますが、民生費では、幼保連携型認定こども園施設整備事業で、中津幼稚園への支援をしたわけであります。このことによりまして、愛川町では初めて待機児童ゼロを達成したところであります。今後とも待機児童が生まれないようにするとともに、保育内容の質の向上についても取り組んでいただきたいと思っております。 環境衛生費関係ですけれども、スマートエネルギー設備設置事業であります。 

愛川町議会 2022-09-08 09月08日-05号

また、1世帯当たり10万円を支給した住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に関わる給付事業費が3億2,000万円余りの皆増となりましたし、中津幼稚園への幼保連携型認定こども園施設整備事業費補助金が1億1,400万円余りの皆増、さらには春日台センターセンター開設に伴います地域医療介護総合確保事業費が8,500万円余りの増となったものでございます。 

愛川町議会 2022-09-02 09月02日-03号

また、なかつ幼稚園が本年4月から幼保連携型認定こども園移行したことも1つの要因としてあったわけでありますが、待機児童解消が図られたことや、家庭での保育が一時的に困難となる場合にお子さんをお預かりする一時預かり事業を開始をするなど、安心して子育てができる環境整備にも鋭意取り組んでいるところでございます。 

愛川町議会 2022-03-10 03月10日-05号

次に、幼児教育保育支援といたしましては、中津幼稚園幼保連携型認定こども園移行し、保育定員拡大が図られますことから、今後も官民連携しながら待機児童解消につなげていきますとともに、中津幼稚園では、保護者の就労や育児疲れなど家庭保育が一時的に困難となる場合にお子さんをお預かりする一時預かり事業も実施しますことから、この事業に係る経費を新たに計上したところであります。 

愛川町議会 2022-03-01 03月01日-01号

また、中津幼稚園幼保連携型認定こども園移行し、保育定員拡大が図られますことから、今後も官民連携をしながら、待機児童解消につなげてまいります。 このほか、中津幼稚園では、一時的な保育ニーズに対応する一時預かり事業も実施をしてまいりますし、春日台保育園では、土曜日の保育時間を延長し、保育サービス充実に努めてまいります。 第4は「豊かな人間性を育む文化まちづくり」であります。 

平塚市議会 2021-12-03 令和3年12月定例会(第3日) 本文

引き続き、小規模保育事業所や、賃貸改修方式認可保育所開設既存保育所増改築に伴う定員増を進めるとともに、幼保連携型認定こども園への移行について働きかけていきます。  次に、(2)待機児童について、2点の御質問です。  1点目の通年待機児童ゼロの見通しですが、6月議会でも御答弁したとおり、様々な社会情勢や将来の児童数の増減、利用者の動態などを見極める必要があります。

横須賀市議会 2021-06-18 06月18日-03号

議案第71号保育園条例改正については、幼保連携型認定こども園設置に伴う市立鶴が丘保育園及び上町保育園廃止後の跡地計画の有無についてであります。 第73号指定障害福祉サービス等事業人員等に関する基準等を定める条例等改正については、同条例改正に伴う情報伝達手段等デジタル化に当たり十分なセキュリティ対策を講じる必要性についてであります。 

横須賀市議会 2021-06-03 06月03日-02号

議案第64号は、幼保連携型認定こども園設置及び管理に必要となる事項を定めるため、条例を制定するものです。 議案第65号は、横須賀市高齢者地域ケア会議廃止するため、条例廃止するものです。 議案第66号は、職員の服務の宣誓方法を改めること及び押印等廃止に向け、宣誓書の様式を改めるため、条例改正するものです。 

寒川町議会 2021-06-01 令和3年第2回定例会6月会議(第1日) 本文

保育環境充実事業費につきましては、令和4年4月に幼保連携型認定こども園への移行を予定している寒川さくら幼稚園園舎建て替えに対する国の認定こども園施設整備費交付金基準額変更となったことから、本補正予算において増額計上したため、令和2年度及び令和3年度の継続費総額を4億3,774万8,000円から4億4,192万8,000円に変更するとともに、令和3年度事業費を3億3,339万1,000円から3

寒川町議会 2021-06-01 令和3年第2回定例会6月会議(第1日) 本文

保育環境充実事業費につきましては、令和4年4月に幼保連携型認定こども園への移行を予定している寒川さくら幼稚園園舎建て替えに対する国の認定こども園施設整備費交付金基準額変更となったことから、本補正予算において増額計上したため、令和2年度及び令和3年度の継続費総額を4億3,774万8,000円から4億4,192万8,000円に変更するとともに、令和3年度事業費を3億3,339万1,000円から3

愛川町議会 2021-03-09 03月09日-04号

令和3年度の当初予算の編成に当たりましては、新型コロナウイルス感染症への対応と地域経済活性化の両立を図りながら、新しい日常の実践に取り組みますとともに、地方創生の推進ですとか、第6次愛川総合計画の策定を見据えた中で、さらなる施策の展開も求められますことから、3月補正で計上いたしました地方創生臨時交付金を活用した感染症対策事業をはじめ、ワクチン接種事業幼保連携型認定こども園施設整備、GIGAスクール